2024-01-01から1年間の記事一覧
サラリーマン生活最後の年末年始をノンビリと過ごしています。 でも、テレビ番組は相変わらず 面白くないですね。 華やかさが足らない紅白、あと3、4、5、8と面白い特番だったら良いのですが、面白いですか? オッサンは見たくありません。 それでCSで鬼平犯…
職場に来てこのブログを作成しているわけですが、令和6年の職場でのブログ作成は本日で終了となります。 明日から1月5日までは、家もしくは喫茶店や温泉地などでこのブログを書き綴ると思います。 今日はプリンターのインクを購入しなければいけません。 年…
人は悲しい時、悔しい時、涙を流すものだと思っていました。 でも、感動した時も涙って流れます。 昨日、クリスマスの約束 というテレビ番組をカミサンがビデオで撮っていてくれました。 完璧に忘れていました。 で、昨日ケーキ を食べた後見たんですが、観…
冬っていえば冬だから当たり前ですが、気温低下が激しいです。 夏あれだけ暑く、秋も半ば夏の続きだったと思っていたのが、11月終わり頃から突然と寒さがおっさんを直撃しています。 もう ストーブは設置しています。 オッサンは冷え性で、足先を冷たくして…
12月最大行事となっております。 サンタさんは来るのか? 来るとすれば、何を持ってきてくれるのか? ということでしょうか? オッサンのところでは いつも通りの日々です。 カミサンによると明日ケーキがあるよ とのことです。 きっと鳥をかぶりつくことで…
オッサン土日はのんびりさせていただきました。 というか、寒くて外に出たくはありません。 ということで、コタツで丸くなりがちですが、「白菜あるならとってきて」とのカミサンのお言葉があり、外に出て畑の状況を確認します。 すると白菜とブロッコリーが…
政界は一寸先は闇 政治的主張が通れば、何でも可 そういう世界です。 でも、国民は見ています。 静観といったところでしょうか 昨日久々に早帰りを選択しました。 定時5時の30分前に会社を出たんですけど、通常は1時間以上かかるのに、30分足らずで到着です…
熊本でも昨晩から今朝にかけて白いモノがチラチラしていたようです。 家を出たら2度でした。 本格的な冬の到来です。 さて、嘱託2年目のボーナスは一時金として3万5千円でした。 もちろんこれから いろいろ引かれます。 厚生年金や保険料もこれから引かれま…
自民党の税制調査会の結論が国の税金のいく末を決める というのが今までの慣わしでした。 というのも、税金という「入」の部分が確定しないと、予算という「出」の辻褄が合わないからです。 ところが、衆議院で自民党が過半数を割り込んでしまい、辻褄を合わ…
昨日、マリーアントワネットのことを書き出しましたが、皆さん同じ思いだったんだなぁと感心しております。 ただし、オッサンの昨日のプログで、政府高官としていましたが、正しくは自民党の政調会長の誤りでした。大変申し訳ございませんでした。 お詫びし…
月曜始まりか、日曜始まりか意見が分かれますが、オッサンは月曜始まりを取ってます。 さて 土日で畑の整備をしました。 ほうれん草の周りに米糠を撒きました。 そうすると 甘いほうれん草ができると農家さんがYouTubeで発信していたので、すぐ受け売りして…
ありがたいかぎりです。 本日は職場から面談を終え、次の面談のため家で時間調整しています。 最初の訪問から終わって、ホッとしたのもつかの間、次の訪問地が家から30分ほどのところなのでこれから出発です。 皆さん方も金額ややり方の違いはあるかもしれ…
老後資金にと退職した翌年から資産運用に取り組んでいます。 年金だけに頼らず、第3の道があるのではないか なんて思いながらではありますが、一円でも多く資産を形成したい。という気持ちでした。 銀行金利が0%に近いもので、これじゃダメだ的なものもあり…
土曜友と一緒に食べた昼食がこれです。 黒亭のラーメンです。 熊本で黒亭というのは有名らしく、オッサンたちが着いた12時頃には並んでいました。 オッサンは近くの駐車場で「走り屋」を止めるため空いているところを探したんですが、何処も満車状態でした。…
といっても、もう12月なんですけど・・・ 銀杏がきれいに色づいていました。 一番右の桜の木は葉が赤くなっています。 秋も深まってきましたね。 なんてのが 普通の書き出しですけど、この写真本日12月10日に撮影です。 通勤時マフラー巻く人も出てきました…
横浜在住の友が実家に一時帰っています。 実家はみかん農家でちょうど収穫繁忙期です。 常々の親不孝を帳消しにと思ったのでしょうか、実家に帰り、みかんを収穫しているとのことです。 オッサンと高校が同じ彼、通常はデスクワークで体を動かすのもジムに通…
今年度のオッサンの連続休暇は終了しました。 この休みで、働くというところを忘れることを覚えました。 自分自身 仕事人間なんだなぁと思います。 この休みで 仕事関係で動いたのが丸1日ありました。 ドライブを兼ねて。。。という名目ではあります。 でも…
休みを満喫しておりました。 途中から、「あれ?毎日休み?」みたいな感じになりました。 有給5日プラス土日で計7日 仕事をしていないと毎日の生活がゴロっと変化しちゃうことを実感した次第です。 いつもだったら、2日とか3日連続休みというのはありますが…
天気が悪いです。 朝から 雨なのか 晴れなのか 曇りなのか はっきりしません。 外に出たら、小雨です。 これだったら、タマネギを植え込んだ周辺の草むしりさえできません。 お義父さんのところの作業について見に行くっていうのも・・・・・ ということで、…
今日から土日を含め七日間の連続休暇に入ります。 前日の夜から ウキウキです。 なにしようかなぁ~です。 これって、子供の時と同じ感覚です。 でも、ひょっとしたら、こんな喜びも連続休暇がもらえるのは、来年6月末まであと1回きりとなります。 自分で…
短かい秋から冬に突然季節は変化しています。 道行く人も寒そうな格好です。 手袋をはめる人もここ熊本市内でも増えています。 そんな中、オッサンの家の生垣 サザンカの花が咲き出しました。 サザンカ 山茶花 とも書きます。別名 寒椿 でしょうか 冬のさむ…
農作業をやっていると、雨のありがたさというのをひしひしと感じることがあります。 特に、ずーっと晴れていると、乾燥した日が続き、苗もひ弱になっているのを見ると尚更です。 こんな時、一雨欲しいなぁって思います。 ジョウロで水をやるって案外大変です…
我が勤労に自分で感謝しつつ土日を過ごしました。 土日と家庭菜園に入れ込みます。 まずは、サツマイモを掘り上げました。 今シーズンは苗の出来が悪く、全部で4本の苗しか生き残っていませんでした。 ツルばかり広がり、中身はどうかと思ったのですが、やは…
ホント寒くなってきました。 薄い寝袋に毛布を引っ掛けて寝ていますが、朝起きるのが少々辛く思うこともあります。 そんな寒くなった季節の楽しみは、暖かい部屋でアイスクリームです。 今、お気に入りなのが、全国展開している洋菓子店のシャトレーゼのアイ…
ここ数日で冬の到来を感じています。 通学の高校生の中には、今週初めまでは夏服を着て登校している人もいましたが、もう夏服登校の人はいません。そして、通学・通勤で自転車を使っている人もそれなりの暖かい服装ではありますが、それでも手袋をはめていな…
グッと冷えてきました。 いきなり冬です。 本日から出勤に薄い?コートを羽織ることとしましたが、それでちょうど良さそうです。 出勤を待つバス停での人たちも寒くないようにしています。 さて、家を出る時、ふと玄関口からの我が家の果樹園を覗いてみまし…
昨日もちょこっと書きましたが、オッサンiPodから始まり、その後iPadを購入し、そしてiPhoneを使い出して10年以上経過するというApple信者の一人でもあります。 しかしながら、パソコンだけはWindowsという典型的な日本人のパターンかと思います。 というか…
11月の中旬を過ぎました。 九州熊本では最高気温が25度前後となっており、温度だけ見たら、9月の終わりから10月の初めみたいな感じです。 それで困るのが、「何を植えようか」「何が育つだろうか」です。 これからの季節であれば、冬場美味しくなるチヂミほ…
ニュースで、自民・公明・国民民主の税金に関する会合が行われた。とのことです。 103万円の壁突破は了承され、問題は限度額をどうするのかに焦点は移っているとのことです。 当たり前です。 国民民主が選挙時103万円の壁突破と公言していました。 選挙後の…
一つの政策を推し進めようとすると、それを妨害する勢力が必ずあります。 総論賛成、各論反対 ってやつです。 これでは、日本という国は前へ進もうとする力さえ失ってしまうような気がします。 民主党が政権与党の時に、道筋をつけたのが、消費税10%の道で…