今年 1番のタケノコは偶然から発見されました。20日の早朝、いつものようにオッサン竹山をウロウロしておりますが、なかなかタケノコが発見できません。
ひんやりとした空気の中、竹山をウロウロしながら体が少しずつあったまってきています。
土曜に引き続き今日もダメか、と思っていたところ、「あれ?」とする感触があります。
うーんと土をほじくり返すと、ニョキニョキが見えました!
いやー 嬉しい限りです。
そーっと掘り出して
です。
でも、見つかったのはこの1本だけ。
探しきれませんでした。
でも、とうとう 春はこの竹山にも来ているのです!
嬉しい限りです。
これから ドンドン暖かくなっていくと思います。
タケノコ 掘るぞー!
昨年は20本ほど採取しました。
今年は30本近く採取する予定です。
問題は土日の天気です。
休みの日が雨だと竹山に行かないので、率が下がります。
祈るばかりです。
で、採取したタケノコはタケノコご飯と味噌汁に変身です。
旬のものはいいですね
タケノコはアク抜きをしなければいけないので、その処理が大変です。
最初の頃は、何も言わずやってくれますが、10本を越えるあたりから、また〜なの〜みたいな口調になり、15本を過ぎると、もう他の人にも配ったのにどうするの・・・・に変わるのです。
多すぎてもいけないようです。
ま、タケノコ好きな友人もいますから、多く獲れたら、連絡しようかと思います。
ただ、タケノコを会社には持っていけないですね。
下処理するの面倒ですから、下処理したのをと言われると、そこまでして持っていくのはと思ってしまいます。
山で焚き火で火をつけ、一斗缶に水を入れて水煮するという案もありますが、それをすると半日そこに拘束されることになります。
ソロキャンプもどきと思えばいいかもしれませんが、春は家庭菜園でやることもいっぱいあります。
特にこれから先は、タマネギの収穫と収納準備もあります。
600個近くあるタマネギで、前半できるタマネギは赤タマネギとサラダたまねぎなので、長持ちしませんが、それ以降のものは長持ちするタイプを育てましたから、日影ぼしできるようしないといけません。
そういった作業もこれからこのブログでご紹介したいと思います。
さぁ 春本番です!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。