還暦おっさんのブログ

ただいまセカンドライフ中

オミクロンについて考える(素人です)

ここ数日すごい勢いでコロナが猛威を振るってます。

再度、手洗い、うがいを心がけ、3密を避けなければいけません。

ここまで感染していなかったのだから、大丈夫とは言えません。

ワクチンを2回打ってます。は感染という点では振り出しのようです。重症化リスクが小さいという点ではホッとしています。

ちなみに、オッサンの住んでいる熊本県の2回接種率は89%だそうです。同じ九州の沖縄県は島が点在しているのかどうかわかりませんが69%だそうです。結果として熊本より感染かリスクや重症化リスクが高いのではと思います。

オッサンは還暦過ぎているんで、それなりの持病があります。つまり、かかったら、重症化する確率が他の人と比べるとあります。

どうしてこなったんだ!とか叫んでも、感染が全世界的になっているんだから、誰も応えてくれません。

でも、まだ オッサンは 良い方です。

コロナの当初、マスクが無くなりました。

どこに行っても売り切れです。

それで、手作りマスクを作ろうと、ガーゼを探しましたが、それさえありません。

布だったら なんでもOKみたいな時期もありました。

そうこうしていくうちに、お金さえ出せばマスクが手に入るようになりました。それでも、すぐになくなるほどの少量しか販売がありません。

そんな時に 政府が布マスクを配ることになりました。それも無償で

こちらまで回ってくるのに時間がかかりましたが、それでも役に立ちました。そういう供給があってから、少しずつマスクが流通するようになりました。

今は、紙製のマスクは普通にあります。

でも、あのない時を考えれば、嘘のような世界です。我が家でも、少しですが、備蓄しています。

布製のマスクもすぐに使えるようにしています。

この緊急時(そう思っているのは、オッサンだけかもしれません)、国民を守るために何が必要なのか こういったことは、苦しさを通り過ぎた後なのか、全く議論にもなっていないことに苦々しく思っています。

それに、東京オリンピック開催をあれだけ反対していた人たちは、北京五輪開催近くになった今 どうなっているのでしょうか?

あの時より 今の方が 感染者の多さからして声を大きくする時ではないでしょうか?

ジッと世間を見ていきたいと思います。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

野菜の収穫・・・

冬の寒い空気が野菜を甘くします。

この季節のかぶは煮ると甘いですよ。

そして、ちょっと煮ると形が崩れるくらい柔らかくなります。

でも、おっさんは かぶはかんたん酢でOKですから、昆布と一緒に漬けて 千枚漬けにして欲しいと かみさんに 訴えたいんです。

それと ほうれん草

これもまた、寒さが甘くします。

 

家庭菜園でほうれん草を育てています。

3連休のある日の朝、目覚めて 家庭菜園の様子をみました。

その時、ほうれん草が育っていたんで、畑から抜き取るんですが、土も一緒になるんですよね。

根っこをチョッキンしても、土はついています。

それを台所でボールに6束くらいのほうれん草を入れ、何回か水を流して土を除去していきます。

4回もそうしたら、土は除去できます。

ザクっと切って最後に味噌汁に入れます。

ささっと混ぜ合わせ できあがり

ガッツリ食べました。

 

皆さん この寒い季節 緑の野菜を食べましょう!

寒いからこそ 甘いですよ。

f:id:ahirunex:20220111214915j:image

 

そうそう 春植えの種イモであるジャガイモを購入しました。

これから 1ヶ月くらいかけて 日光浴させ、芽を出させます。

f:id:ahirunex:20220112062637j:image

寒いけど、春への準備 始まっています。

おっさん 今年も農作業 頑張ります。

最後まで読んでいただき ありがとうございます。

 

 

 

ハクサイの漬物に再チャレンジ その2

さ日向ぼっこした4分の1のハクサイ

だいぶ萎れています。

f:id:ahirunex:20220110214705j:image

芯の切れ込みが乾燥して割れ目とハッキリわかります。

f:id:ahirunex:20220110221123j:image

乾燥した4分の1のハクサイの重さが約500gそれが12個あり、塩の量が3%となるので塩の量が決まります。

芯の部分に塩を擦り付けるようにズリズリしてガチッとバケツにはめ込むようにして入れていきます。

で、一面敷き詰めたら赤唐辛子と昆布をキッチンハサミで切ったものをまぶします。

赤唐辛子は家で作ったものを今回使ってみました。ホントは赤唐辛子は真っ赤なんですが、家の唐辛子の色がだいだい色みたいになってます。

これが味の決め手となるのですが、吉と出るか凶とでるか 楽しみです。

で最後に 外側のハクサイの葉を敷きしめて終了です。

f:id:ahirunex:20220110222628j:image

これに重石を入れて出来上がりとなります。

f:id:ahirunex:20220110222701j:image

水があがってきて3日ほど経てば できあがりとなります。

土曜には 出来上がっているのではと思います。

 

たのしみ〜

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

温泉に浸かって

白菜も漬け込みますが、オッサンの心も体も温泉に浸かって一休みさせます。

サウナで汗でビッショリになり、その後ちょいと運動して身体が締まってくれれば・・・

のんびり足を伸ばしてゆっくり少し低温の湯船に長時間浸かって 気持ちいい〜

風呂から上がり、少し体を冷やして、水を飲みます。

ここの温泉で この水が美味しいんです。

体に染み込むようなそんな水です。

おっさんをのんびり ゆっくり そんな気持ちにさせてくれます。

f:id:ahirunex:20220110081121j:image

オッサンの家から車で30分くらいかかります。

洗い場の水の出が悪いです。

かみさんはこの水の出が悪いのがイヤみたいです。

でも、そんな欠点を補うようなところですよ。

入浴料300円です。

くまモン スクエアにて

おっさんが働いている会社ビルの道向かいにくまモンスクエアがあります。

そう くまモンの仕事場がそこにあるんです。

そこにはくまモンショーの会場やグッズ販売スペースがあり、子供のたちの聖地となっています。

おっさんの親戚にくまモン大好き❣️な人がおり、そのことを話すと、目をうるうるさせながら羨ましい〜という顔でおっさんを見つめます。

年代に関係なく愛されているんだなぁと思います。

そんなくまモンですが、新春イベントで書き初めをしてその書を展示していると全国放送であったそうです。

どんな書を書いたのか ちょっと興味を持ち昼休みを利用して見にいきました。

f:id:ahirunex:20220109071004j:image

こんな感じの絵、文字です。
f:id:ahirunex:20220109071009j:image

こんな感じの絵、文字もあります。
f:id:ahirunex:20220109071007j:image

くまモンスクエア正面です。

くまモン九州新幹線開通を記念し、熊本県をPRするため生まれた熊本のブランドです。

この愛くるしい姿、そしてイタズラ好きな行動で大人気になりました。

このブランドの収益金は、県の財政として利用されています。そして、県内生産物は無料でくまモンブランドを付けることができます。

ありがたいことです。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

ハクサイの漬け物に再度チャレンジ! その1

みなさん 仕事始めはいかがでしたでしょうか?

おっさんは、4日から仕事だったんですが、仕事にもう疲れてしまいました。

休み明けって言うのは つらいですね。

ということで、気持ちをリフレッシュさせるため、ハクサイ漬けに再度チャレンジしてみることにしました。

今日から3連休が始まり、もう気持ちはウハウハです。

天気予報を見ると雨はないようなので、漬け物日よりです!

今回もわが家庭菜園で採れたダイソーから購入した種からできたハクサイです。

前回は2個のハクサイを使いましたが、今回は3個にします。

漬けるためのバケツは隣に住んでいるオヤジが漬物用のバケツを持っているので、それを借りてチャレンジです。

まずは ハクサイをご覧ください。

f:id:ahirunex:20220108225219j:plain

いかがでしょうか? 

まあまあでしょ?

でこれを4分割して、日向ぼっこさせます。

f:id:ahirunex:20220108225245j:plain

4分割していみると、案外量があるな~と思います。

白の茎みたいなところにも包丁で切れ込みを入れ 水分を蒸発するようにしています。

明日午後までおてんとさんにあてる予定です。

前回は 2度漬けしましたが、今回は1度漬けに、そして、前回は塩辛くなってしまったので、今度は塩の量を減らして作ってみようかと思います。

さあ どうなることでしょうか・・・・

最後まで読んでいただき ありがとうございます。

その2に続きます!!

ゆき 雪

関東地方 久しぶりの雪のようです。

おっさん 今は九州にて生活していますが、雪国での生活も経験しているので、雪かきもしました。朝5時頃から、えっちらおっちら雪かきです。まずは歩く通路を そして駐車場を。大汗かきながらかいていきました。

5センチくらいの雪って案外大変です。

雪かきするほどではありません。

でも、車はスリップするし、人もすってんころりしちゃいます。

踏み固められると氷になり、少し気温が上がると溶け出しますが、日陰になったりすると凍ります。

靴もタイヤも雪国仕様が望ましいですが、雪が滅多にない地方では おざなりにしたが為に、大変な目に遭うことがあります。

車もスタッドレスだから大丈夫とは言えないところが恐ろしいです。

北海道を経験している人は「スタッドレスの寿命は夏タイヤより早いよ。2シーズンが目安だよ」と聞いたことがあります。

1回スタッドレスを使うとそれから5年は大丈夫なんて勝手に思っていたら大変なことになります。

さて、そんな雪の日に 娘の子供 満面の笑顔で雪遊びをしていた写真が送られてきました。

子供って ウキウキしている時の顔 すごく可愛く素敵です。

どうやって この雪を使って遊ぼうか って考えているのでしょう。

そんな ウキウキ感を日常もっていられたら 素敵なことだと思います。

 

雪の経験の少ない関東の皆様、怪我などしないで、コロナに負けず頑張りましょう!

最後まで読んでいただき ありがとうございました。