ホントにポカポカ陽気になってきました。
これも温暖化のせいでしょうか
朝から水やりやら、草取りやら、ニラの植え付けやら行いました。
先ずは、朝の我がビニールハウスの状況ということで、
トウモロコシは発芽率60%ほどでしょうか
まあまあ順調です。
キャベツ・ブロッコリーはこんな感じで育っています。
もうちょいとしたら、9センチのポットに植え替えます。
それから育ってくれれば、畑に植え込む予定です。
ミニトマトはやっと発芽したというような感じです。
大きく育て~~~~ってね
あとは まだ芽もでていません・・・・
次に、ジャガイモです。
先に植え込んだ男爵とメークイーンは発芽しています。
大きく育てばいいのですが・・・・
ホウレン草が小松菜のようです。
大きくなりすぎるのも良くありませんね。
あとは、植えていた、カブ、ダイコン、取り入れが最終のブロッコリーを撤収し、畑の土作りに入らなければ行けません。
跡地に、サトイモ、キャベツ、レタス、オクラ、ブロッコリー、中玉トマト、ナス、キュウリ、ピーマン、トウモロコシを植え込む必要があります。
最終的には植え込みを4月半ばに終わらせるつもりです。
あ そうそう タマネギの収穫がありました。
今回 ごく早生、早生、普通、奥手の四種類の玉ねぎを植えています。
それで、時期にかなったタマネギをと考えてはいますが、生育が遅いようで心配です。
で、枝豆を植え込んで、今年の前半戦は終了となります。
さぁどうなるでしょうか?
オッサン これで 食糧自給率向上しますでしょうか・・・・