還暦おっさんのブログ

ただいまセカンドライフ中

久しぶりに宴会です!

昨日は、夕方5時に仕事を切り上げなさいという日でした。月に1回、第3水曜です。

会社の元同僚を含め7人が集まり、5時20分からもう出来上がっています。

ミニ餃子がメインの店で6時半まではビールや餃子が安いんです。

それで、餃子10人分くらい頼み、生ビールで「かんば〜い」です。

やっぱり、少人数でも、7人いたら話は盛り上がります。

仕事の話やあっち系、こっち系の話だったり、やはり60代ばかりなので、税金の話をも出ます。

「固定資産税 たかいんだよねぇ〜」とかです。

でも、どうなんでしょうか 会社って存続するために生きていると思うのですが、生きるのも辛い状態に年々ハマっているような感じです。

仕事の量や質が確実に上がってきており、効率という言葉ではもう対応できないまでになっているのだと実感しています。

結局は勤務している人の数になるのかと思います。

オッサンが勤めていた時と比べても、人の数は減っています。

で、同じ量の仕事をするわけですから、単純に仕事は増えている。ということになります。。

最近 ついていけるのか という不安に苛まれることがあります。

それくらい、やることが多すぎて あれをこれをと気を揉んでいるうちに夜7時になってしまう。ということが多くなりました。

残業時間が制限されているということもあり、どうすればいいのか ホント 悩むところです。

でも、昨日の酒を酌み交わす その時だけは 至福の時間でありました。

夜7時過ぎには 完全に出来上がっています。

昔なら、2軒目、3軒目といくこともザラでしたが、1軒目でダウンです。

カミサンを呼び出し 帰りました。

もちろん カミサンが大好きなアイスコーヒーを購入して、渡すことは忘れません。

65前後でも仕事ができることが可能なら働きたいという気持ちがあります。

年金もらっていても、家でじっとしていたくはありませんし、老化防止のためでもあり、生きているという実感を維持したいという気持ちからです。

でも、どんな仕事?といわれると、なかなか言い出せません。そんなスキルオッサンにあるのかと自問しても ? だからです。

働けるだけ 働きたい。

もっと 具体的に考えてみないと 先に進めません。

ああ、人生 宿題ばかりです。。。。。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。